Column
パーパス経営
-
低成長時代でも伸び続ける中堅企業の特徴とは?
執筆者名:南原 繁
タグ:イノベーション/エンゲージメント/PMVV
低成長時代でも伸び続ける中堅企業は何が違うのか? 売上規模や社員数の多さだけが企業の良し悪しの判断軸ではありませんが、私どもは「良い会社(組織)であり続け、 世の中に良いこと…
2023.04.24
続きを読む→ -
従業員100名の壁を超え「100億円企業」へ成長する方法
執筆者名:松井 桂
タグ:売上20億/イノベーション/PMVV/100億企業化ロードマップ
船井総研がコンサルティングに入り、売上2億円を10億円にしたり、 10億円を20億円へと伸ばしたりしようと思えば、 マーティング力UPとビジネスモデル力UPにより、かなり高い確率で結果を出すことがで…
2023.03.06
続きを読む→ -
「社長の夢」から「皆の夢」へ
執筆者名:松井 桂
タグ:PMVV/100億企業化ロードマップ
私は、中小企業の経営者からコンサルティングの相談をされたとき、 お受けする前に、「社長の夢は何ですか?」と尋ねるようにしています。 実はこのとき、明確に夢を語ることができる社長は…
2023.03.06
続きを読む→ -
【100億ロードマップ】地方の企業には”未来の可能性”がある
執筆者名:松井 桂
タグ:中期経営計画/成熟業種/コングロマリット/地域密着/決断力/売上20億/新規事業立ち上げ/100億企業化ロードマップ/経営戦略
年商1億円の会社と年商10億円の会社の違いは、ズバリ、再現性のあるビジネスモデルを確立しているかどうかです。 再現性があるからこそ、人材の採用・育成や多店舗展開で業績を拡大することがで…
2023.03.06
続きを読む→ -
売上20億円からの急成長を実現する100億ロードマップとは?
執筆者名:出口 恭平
タグ:売上20億/100億企業化ロードマップ
当社では開業もしくは中小企業の段階からコンサルティングをさせて頂き、 現在では100億を突破されている会社様が多くいらっしゃいます。 一方で、中小企業の段階では順調な成長を遂げて…
2023.03.06
続きを読む→ -
船井総研が100億企業を目指す20億企業をターゲットにした背景とは
執筆者名:出口 恭平
タグ:中期経営計画/組織/売上20億/100億企業化ロードマップ
近年、金融機関のコンサルティング部門の方、ソリューション部門の方とお話していて、 「船井総研さんのコンサルティングは、成長志向の強い経営者に合っているんですね。」と言われることがあります。 言われて…
2023.03.06
続きを読む→ -
4月からの新年度計画づくりに向けた計画の視点
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:HD化/中期経営計画/成熟業種/コングロマリット/地域密着/100億企業化
中期経営計画及び長期ロードマップ策定の専門家として、 延べ数千の経営計画を見てきました。 企業規模によって策定に投下できるリソースに差が出ることを前提とした上で、 100億…
2023.03.02
続きを読む→ -
「地域密着×成熟業種」中小企業の成長戦略とは
執筆者名:今 亮太郎
タグ:事例紹介/10年ロードマップ/成熟業種/コングロマリット/多角化/地域密着/新規事業立ち上げ
「地域密着×成熟業種」の次の10年のロードマップとは 成長している企業の事業ポートフォリオを分類すると、5つのモデルに分かれるようです。 自社は、どのモデルが当てはまりますか。 …
2023.02.01
続きを読む→ -
人口減少や高齢化は進むが、次の10年は「地域密着企業」こそがチャンスになる
執筆者名:今 亮太郎
タグ:成熟業種/コングロマリット/地域密着/経営戦略
人口減少や高齢化?むしろ、次の10年は「地域密着企業」こそチャンス! 地域密着で事業展開する経営者の皆さまの、これからの事業戦略はどのように描かれておりますか? 人口減少や少子高齢化と騒がれて20年近く経ち…
2023.01.30
続きを読む→ -
4月からの新年度計画づくりに向けた計画の視点~パーパス編~
執筆者名:アカウントパートナー室
タグ:ESG/SDGs/エンゲージメント/PMVV
今回は前々回よりお送りしておりました、「新年度計画づくりに向けた計画の視点」 シリーズの最終編をお送りいたします。 テーマは今話題の「パーパス」をテーマにしていきたいと思います。 …
2023.01.30
続きを読む→