Column
100億企業化
-
業種別コングロマリット戦略と中期経営計画
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:成熟業種/コングロマリット/地域密着/100億企業化ロードマップ
2023年4月12₋13日と地域密着で成熟産業でありながら、成長を続けている群馬県のモデル企業の視察にクライアントの皆様と行かせて頂きました。 参加者の皆様も成熟産業・地方としても、まだまだ伸ばせるという…
2023.05.24
続きを読む→ -
圧倒的な業績アップのために、自社のセンターピンを立てる
執筆者名:アカウントパートナー推進部
タグ:住宅・不動産/事例紹介/地域密着/100億企業化ロードマップ
今回は「圧倒的な業績アップ」という観点で、住宅不動産業界での実例を交え、 「業績アップのセンターピンは何か?を考える」というテーマで、お話をいたします。 【トピックス1】新規事業か?…
2023.05.24
続きを読む→ -
社員満足度の追求では会社は伸びない
執筆者名:南原 繁
タグ:HD化/事例紹介/エンゲージメント/PMVV/経営戦略
売上規模や社員数の多さだけが企業の良し悪しの判断軸ではありませんが、私どもは「良い会社(組織)であり続け、 世の中に良いことをし続けている会社には人(社員、顧客)が集まり続ける」という考えのもと、…
2023.05.24
続きを読む→ -
脱・シナジー発想。地域密着・成熟業種に必要な新規事業の視点
執筆者名:今 亮太郎
タグ:成熟業種/地域密着/業績アップ/既存事業/新規事業立ち上げ/100億企業化ロードマップ
よくある新規事業立ち上げ視点は「シナジーが期待できそう」 コロナ禍で本業のみの1本足打法経営だと、変化の激しい今の時代は身体を支えきれないことに多くの経営者が気付かされたようです。 …
2023.04.25
続きを読む→ -
【脱・地域内シェア発想】地方中堅企業の新規事業の探し方は「地域内サイフ発想」
執筆者名:今 亮太郎
タグ:事例紹介/成熟業種/地域密着/既存事業/100億企業化ロードマップ
最近伸びている業種・業界の特徴は「小規模乱立業界の覇者」 成熟業界でも、業績が伸びている企業や事業の特徴を見ると、「小規模乱立業界」に位置している場合が散見されます。 船井総研が主に…
2023.04.24
続きを読む→ -
100億企業を目指す新たな採用手法とは
執筆者名:宮花 宙希
タグ:中途採用/新卒採用/組織/採用/100億企業化ロードマップ
昨今では、コロナ禍からの経済復活の期待で、各社の採用活動が活発になり、 採用難でうまく採用できていない企業も増えているのではないでしょうか? 組織拡大を目指す上で、採用を強化する…
2023.04.03
続きを読む→ -
地域密着企業の多角化戦略には「地域コングロマリット経営」が熱い
執筆者名:今 亮太郎
タグ:成熟業種/コングロマリット/第二本業/経営戦略
日本市場は成熟化。1事業1本足打法から多角化戦略へシフト 下山経営に突入した日本市場で、どの業界も勢いが鈍化し、成熟化しております。 成熟化した中で、どうやって次の10年勝ち残るか。…
2023.04.03
続きを読む→ -
売上を上げるのは簡単でも、人の採用は難しい
執筆者名:小平 勝也
タグ:新卒/採用/100億企業化ロードマップ
事業成長を描くにあたって、会社が成長軌道にあったり、業界が成長マーケットであったりとなると、 業績の維持はなんとか実現できるものです。 さらに成長をとなると、ヒトの量と質は欠かせない要素になります。…
2023.03.06
続きを読む→ -
従業員100名の壁を超え「100億円企業」へ成長する方法
執筆者名:松井 桂
タグ:売上20億/イノベーション/PMVV/100億企業化ロードマップ
船井総研がコンサルティングに入り、売上2億円を10億円にしたり、 10億円を20億円へと伸ばしたりしようと思えば、 マーティング力UPとビジネスモデル力UPにより、かなり高い確率で結果を出すことがで…
2023.03.06
続きを読む→ -
「社長の夢」から「皆の夢」へ
執筆者名:松井 桂
タグ:PMVV/100億企業化ロードマップ
私は、中小企業の経営者からコンサルティングの相談をされたとき、 お受けする前に、「社長の夢は何ですか?」と尋ねるようにしています。 実はこのとき、明確に夢を語ることができる社長は…
2023.03.06
続きを読む→