Column
全て
-
新規事業を成功に導く7つのチェックポイント
執筆者名:下田 寛之
タグ:新規事業立ち上げ
「新規事業の成功確率は千三つ」 「新規事業は9割が失敗する」 これらの言葉は新規事業への参入は慎重に検討するべき、 と伝える際の煽り文句としてよく使われている表現です。 …
2022.12.01
続きを読む→ -
既存事業を超えるための、5つの新規事業の作り方
執筆者名:松井 桂
タグ:100億企業化/新規事業立ち上げ/経営戦略
20億円の会社が100億円になるためには、 20億円の創業事業をどこまで伸ばせるかと同じくらい、 第二、第三の事業をどこまで大きくできるかがポイントになります。 よく三本柱…
2022.11.22
続きを読む→ -
税理士活用の観点からみる”経営管理”
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:税理士/経営管理/100億企業化
売上拡大の計画やアクションも重要ですが、 継続成長を実現するために経営管理改革は避けては通れず、 意外と盲点になっているケースも少なくありません。 私自身、コンサルティング…
2022.11.21
続きを読む→ -
パーパス経営は重要?中堅・中小企業こそ取組むべき3つの理由を解説
執筆者名:今 亮太郎
タグ:中堅企業/エンゲージメント/PMVV
最近、耳にすることが多くなった「パーパス」というワード。 パーパスとは日本語では「目的」と訳されますが、 先行き不透明な時代だからこそ、中堅・中小企業には「パーパス経営」が必要で…
2022.11.21
続きを読む→ -
大きな投資の先に、大きな成長がある
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:事業投資/業績アップ/資金調達
企業の業績を上げるためにすべきことは、下記3つのステップを実施することです。 1、高い目標を掲げる 2、目標達成に必要な投資計画を立てる 3、計画を最後までやり切る …
2022.11.14
続きを読む→ -
100億企業に成長するために必要なDXとは
執筆者名:宮本 賢一
タグ:100億企業化/DX
「もう何年も売上が横ばいです」 「採用に苦戦していて成長が停滞しています」 「経営の実態が把握できず困っています」 このような問題を抱えている経営者は、多いのではないでしょ…
2022.11.10
続きを読む→ -
100億円突破企業が実は用意していた「人事の設計図」とは?
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:組織/採用/マネジメント/経営戦略
100億円企業を目指す上で、弊社の取引先の10億~60億の企業の経営者107名にアンケートを取ると、 興味深い傾向が浮かび上がりました。 ①経営計画書を作成している:81% ②…
2022.11.10
続きを読む→ -
企業の売上が20億を超えたら、財務戦略の見直しの時期です
執筆者名:渡邊 功一
タグ:財務管理/売上20億/資金調達/CFO
売上は生み出すもの、利益は絞り出すもの 売上20億を超えている企業はお客様から支持されている商品を持っています。 しかし、同じような売上規模であっても利益が異なる…
2022.11.04
続きを読む→ -
なぜ100億企業を目指すべきなのか?
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:中堅企業/生産性/100億企業化ロードマップ
中小企業から中堅企業となるためのロードマップの策定・成長実行支援のコンサルティングをおこなっております、 アカウントパートナー室の鈴木圭介です。 今回は「なぜ100億企業を目指す…
2022.11.02
続きを読む→ -
変革(イノベーション)が起こる組織と起こらない組織~100億企業への道vol.10~
執筆者名:南原 繁
タグ:外発的動機/イノベーション/内発的動機/PMVV
パーパス(≒PMVV)が浸透しない組織には変革(イノベーション)は起こらない 日本経済はここ30年間、GDPも、平均所得もほぼ伸びない、低成長時代が続いています。 私たちは、低成長時…
2022.11.02
続きを読む→