コラム
経営戦略
-
地域を牽引する企業になる、それが企業のパーパス(存在意義)
執筆者名:今 亮太郎
タグ:グレートカンパニー/地域密着/内発的動機/PMVV/100億企業化ロードマップ/経営戦略
先日、3年ぶりに経営のモデル・ヒントとなる企業を実際に見に行く 「グレートカンパニーツアーin九州」が開催され、 素晴らしい企業の本社や社長講演を聞く機会がありました。 そ…
2022.12.15
続きを読む -
コロナによる売上停滞を機に 100 億企業へのロードマップを描く
執筆者名:今 亮太郎
タグ:インタビュー/売上20億/中堅企業/100億企業化ロードマップ/経営戦略
100 億企業を目指すには、 過去の延長線で取り組むのではなく、 目標から逆算した道のりを描いた、 「ロードマップ」を用意することがおすすめです。 …
2022.12.11
続きを読む -
年商100億円企業になるために必要不可欠な4大要素とは?
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:100億企業化/中堅企業/採用/PMVV/100億企業化ロードマップ/経営戦略
中小企業が年商100億円を達成するための壁と、突破した会社の特徴 船井総合研究所の「100億企業化コンサルティングチーム」では、 クライアントの売上高100億円に向けた最速ロードマッ…
2022.12.09
続きを読む -
既存事業を超えるための、5つの新規事業の作り方
執筆者名:松井 桂
タグ:100億企業化/新規事業立ち上げ/経営戦略
20億円の会社が100億円になるためには、 20億円の創業事業をどこまで伸ばせるかと同じくらい、 第二、第三の事業をどこまで大きくできるかがポイントになります。 よく三本柱…
2022.11.22
続きを読む -
100億円突破企業が実は用意していた「人事の設計図」とは?
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:組織/採用/マネジメント/経営戦略
100億円企業を目指す上で、弊社の取引先の10億~60億の企業の経営者107名にアンケートを取ると、 興味深い傾向が浮かび上がりました。 ①経営計画書を作成している:81% ②…
2022.11.10
続きを読む -
企業の持続的成長にパーパスが必要な理由
執筆者名:南原 繁
タグ:PMVV/経営戦略
日本経済はここ30年間、GDPも、平均所得もほぼ伸びない、低成長時代が続いています。 私たちは、低成長時代(とくに西暦2000年以降)に、その当時はまだ小さい組織(例:年商10数億、社員30〜50名)だっ…
2022.10.20
続きを読む -
売上20億円からの急成長を実現する100億企業化ロードマップとは?
執筆者名:鈴木 圭介
タグ:100億企業化ロードマップ/経営戦略
コロナウイルスの影響が続いている中、ウクライナ危機が発生し、VUCA時代を象徴するような未来の予測が難しい日々が続いています。 このような状況下ですので、未来に向けた成長戦略を改めて描くことは効果的です。…
2022.10.20
続きを読む
お問い合わせ
CONTACT