100億企業化

売上100億の壁:100億達成するための友好的M&A戦略とは

2025.09.01

▼『100億企業を実現した5人の経営者の成功事例』 無料ダウンロードはこちら

いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
船井総合研究所 アカウントパートナー推進部の今 亮太郎です。

今回は、「100億達成するための友好的M&A戦略」についてお伝えしたいと思います。

M&A戦略をビジョン達成の手段として活用すること

近年ではM&A戦略を掲げる企業が多くなっており、2024年に国内で公表されているM&A件数は約4700件となっております。

一方でM&Aにおける様々な不祥事も出ております。
失敗するM&Aの代表としてはM&Aをすることが目的になっており、M&A成立後のPMIで失敗し、結果として業績が低迷してしまうケースが相次いで起こっております。

そんな中、年間5件以上のM&Aを成立させているM&A巧者は、M&Aを実施する目的をより明確にし、トップ面談時には必ず、譲渡側へプレゼンをするようにしています。

だからこそ事前にベクトルをそろえることができ、双方の成長を実現できております。
「ビジョンなくしてM&Aの価値なし」ということです。

相手の立場を尊重すること

M&Aは1件成立させるために6か月以上かかる壮大なプロジェクトです。
実際に独占交渉に入ると様々な問題が発覚するケースが多いです。

そんな中一番ストレスを抱えるのは譲渡側なので、そのことを理解してドンと構えることができる譲受側の姿勢がとても大事です。M&Aで一番大事なことは双方の関係を悪化させないことであり、これが悪化してしまうと、仮にM&Aが成立したとしてもそのあとのPMIで苦戦することになります。

なので改めて「譲受側の友好的姿勢で譲渡側を安心させること」を意識しましょう。

PMIでは安心が第一

失敗するM&A事例としては、M&A成立後に一気に改革を開始することです。
譲渡側はただでさえ将来への不安が募っている中で、変化というストレスを与えてしまうと、最悪の場合、集団離職へつながってしまいます。なのでM&A巧者である経営者の方々は必ず1on1をしっかり行い、とにかくまずは安心してほしいということを直接伝えます。

その際には譲受側の成長ストーリーやそこでイキイキ働くメンバーの情報などをお伝えして、こんな楽しくそしてワクワクした未来を描いている会社なんだということを理解してもらうようにしております。
ここで安心してもらうとその後の業績アップにつながるのでとても大事なことです。

今回は、「100億達成するための友好的M&A戦略」についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

M&A戦略はハイリスク・ハイリターンの戦略だからこそ、正しい情報を収集して、前準備を徹底させることが重要となります。

当社では、100億を目指す・実現した企業様が実際に取り組んだM&Aの事例を研究しています。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。

>無料経営相談の流れを見てみる

▼『100億企業を実現した5人の経営者の成功事例』 無料ダウンロードはこちら

今 亮太郎

執筆者名:今 亮太郎

新卒で入社後、多種多様な業種・業界の中堅・大手向けコンサルティング業務を経験。

具体的には、大手企業の戦略策定や事業計画策定、市場調査など調査・計画策定をこなす。

福島の震災復興支援に携わり、地域の経営者が地域を良くしたい、という姿に、自分自身も力になりたいと思い、現在は中堅企業(100億前後)専門のコンサルティング部署へ異動。

10・30・100億の壁を乗り越えるためには、何をすべきか?を研究し、PMVV(理念やビジョン)策定・10年間の中長期計画立案、100億化伴走支援をしている。

関連するDL資料

  • 100億企業化

    【100億宣言 緊急特別企画】100億企業化®特別解説レポート

  • 100億企業化

    100億企業への道vol.1&3、地域コングロマリット経営レポートVol.3&5、まとめてダウンロード

  • 100億企業化

    定番商品にバリエーションを加え、 人財戦略と合わせ大台へ/株式会社ピエトロ(売上100億9,648万円)2025年3月号

  • 100億企業化

    解体屋→街づくり創造事業 4代目社長の行った60 年超企業の「脱・下請け」と「事業の拡大」/テラスホールディングス

  • 100億企業化

    創業13年で年商100億円達成を実現した “3つの転換”/株式会社novis(売上185億8,900万円/従業員95人)2024年7月号

  • 100億企業化

    北の大地で売上52.5億~創業100年の「老舗ベンチャー企業」が行う「社員・地域共栄」経営~/株式会社カワムラホーム

  • 100億企業化

    強い会社をけん引する自律社員の育成戦略~M&A・多角化経営に必要な経営者の果たすべき2つの役割~/ティーエス・ハマモト

  • 100億企業化

    原点は「農業をサポートしたい」 群馬ではじまり、地域を巻き込んで140億企業になった秘訣/ファームドゥグループ

  • 100億企業化

    お好み焼き屋から海外事業まで 広島マツダが異業種参入で実現する成長戦略/株式会社広島マツダ

  • 100億企業化

    「パチンコ屋」から 「地域に貢献する総合レジャーの会社」へ年商365億円企業の成長戦略の中心は新規事業/キスケ株式会社

  • 100億企業化

    地方成熟企業を成長企業へと変身させた 「ボトムアップ型新規事業改革」/赤尾商事株式会社

  • 100億企業化

    数多くの失敗を糧に成長を遂げ、 知多半島の覇者への道はなお続く/株式会社エネチタ

  • 100億企業化

    成長の源泉は 「時流適応」と「事業間シナジー」/株式会社ウチヤマホールディングス

関連するセミナー

もっと読む→

100億企業化
コンサルティングに
ついてはこちら

お問い合わせ

CONTACT

CONTACT FORM