100億企業化のための
人事組織戦略

100億企業化のための人事組織戦略

ABOUT

船井総研の人事戦略策定について

今後、日本は超高齢化社会を迎え、2030年には人口が1200万人減少すると言われております。それに伴い労働人口の減少も加速し、人手不足がより深刻になることが予想されます。そのような状況下で人材の獲得を強化していくためには、生産性を高くしていく必要があります。企業規模が大きくなるほどDX化の恩恵は大きくなるという性質があるため、日本の上位1%企業(従業員数200名以上、売上高100億円)を目指すことが重要になってきます。船井総研では今までコンサルティングをさせて頂いた数多くの事例をもとに、100億企業化ロードマッププロジェクトの立ち上げをいたしました。同プロジェクトでは、人事組織に関する潜在的な課題を先手で解決し、年商100億円企業に向けた最短ルートを伴走いたします。

RECOMMEND FOR

このような方々におすすめ

人事組織に関する以下のようなご相談を数多く頂きます。
私たちはこのようなご要望に対して、過去の実証済みのビジネスモデルを駆使して柔軟に対応し、最適解を提案・推進いたします。

  • 人材、組織編制に不安を抱えている
  • 人事戦略の策定の仕方がわからない
  • より優秀な人材を獲得したい
  • 社員の育成に課題を感じている
  • 人事について中長期的なビジョンを描けていない

BACKGROUND

人事組織策定が必要である背景

人口減少によるマーケットの縮小、デジタル格差の拡大、景気後退など、令和に入ってから発生していた様々な課題を現在のコロナ渦が増長させています。このような環境下において、これまでの積み重ねだけで安定成長を見通すのは極めて困難になりました。地域一番企業ですら、成長が鈍化しています。その状況下で、人材不足による企業成長の鈍化を防ぐことに加え、組織間のシナジーを最大限に生かして生産性の向上を図るためには、人事組織戦略の策定が重要になってきます。

STRENGTH

船井総研の強み

私たちには数多くの業種で100億企業化を支援した実績があります。真の年商100億企業になるためには、様々な業種に特化した専門家が必要となります。各業種とテーマに精通したコンサルタントが、部署を横断したプロジェクトチームを立ち上げ、クライアントに対して最適なソリューションを提案します。戦略策定だけではなく、その先の運用実行支援まで一貫した提案を行えることが船井総研の大きな特長です。依頼していただいた課題に対して、徹底的な調査を実施し、クライアントが実行可能なシナリオに導くことを信条としています。

【プロジェクト型コンサルティングの一例】 人事組織プロジェクト

PHASE 1

現状分析

● トップ・幹部ヒアリング

経営トップ部にインタビューを実施し、 貴社のビジョン、戦略、強み、 求める人財像。 課題などを把握する

● 現在の手法で新卒採用における成果の分析

現在の手法で新卒採用における成果の分析を実施。そのまま活用できる効果的な施策を把握する

● 自社調査

入社理由や現在、自社の強みととらえている 部分に対して、アンケート調査、 船井総研の組織診断サーベイを活用し、把握する

● 競合調査

競合Webサイト分析ツールを使用し、競合となりえる企業サイトの分析を実施。 差別化を検討する

● 市場調査

Web上の関連キーワードの月間検索数や船井総研のデータベースを活用し、貴社のターゲットとなりえる求職者数を予測する

PHASE 2

事業評価

● 採用コンセプトの策定

現状分析を踏まえ、以下を策定する

◎ 求める人物像の設定
◎ 活躍人材の定義づけ
◎ 競合との差別化
◎ 採用KPIの設定
◎ 採用体制構築
◎ 採用スケジュール
◎ フロー設計
◎ DR採用戦略
◎ SNS戦略

● 求職者ジャーニーマップの作成

採用コンセプトをもとに、求職者の入社にい たるまでのプロセスをビジュアル化した求職者ジャーニーマップを作成。 全体像を明確にする

PHASE 3

採用活動支援

● 採用コンテンツ制作ディレクション

調査結果をまえて、 以下のような学生へ 響く採用コンテンを作成する。
※HP制作やデザ インは別途。 船井総研はツール制作ディレクションを行う

◎ 採用ホームページ
◎ 採用パンフレット
◎ オファーメール雛形作成
◎ 媒体記事のライティング
◎ プレゼン資料の改善
◎ 説明会のWEB仕様化
◎ 各種選考ツールの改善

● 採用実行サポート

戦略浸透・施策の実行、定着を図る

◎ 進捗確認会議の実施
◎ 実行部隊へのレクチャー
◎ リクルーター制度設計/運用
◎ インターンシップ企画
◎ 各種イベント企画
◎ 承諾率アップ施策
◎ 内定者研修内容の企画立案
◎ 受け入れ研修内容の企画立案

● RPO(採用代行)

イベント/面談等の業務代行を行うことも可能です。※別途ご希望に応じてお見積もり

船井総研には”ズバリソリューション”という業界の慣習にとらわれず、時流に適応させ、短期間で飛躍的に業績を向上させるビジネスモデルを各業界で有しています。ズバリソリューションはコンサルにありがちな机上の空論、あるべき論ではなく「具体的に何をすればいいのか」が明確かつシンプルであり、効果を得やすいソリューションです。このビジネスモデルを擁しながら、様々なコンサルタントが横断的に支援をするからこそ、100億企業に向けた圧倒的な成長が可能になります。

数多くの実績 、業種特化の専門家、テーマ特化の専門家

WHY US

私たちが選ばれる理由

単に人事組織の策定ができるコンサルティング会社はたくさんあります。しかし、実際の経験に基づき、バックキャストの視点で、起こりうる課題を先んじて解決することができる会社は多くありません。船井総研では人事組織の課題について、ただ採用活動のお手伝いをするだけでなく、「採用」「育成」「定着」の3つの観点から逆算的な人事組織戦略の策定に取り組んでおります。

・「採用」
優秀な人材を1人でも多く獲得するために、積極的な投資が必要になります。また、採用人材を増やしながらその質も高めていくためには採用ブランディングの強化も行い、人が集まる企業づくりが必要になります。採用ブランディングの強化としては、人気企業ランキング入りを果たすなど、企業を魅力的に見せるような戦略があります。

・「育成」
育成は2パターンあり、それぞれ若手育成と経営幹部育成になります。若手育成では、今後の事業をになってくれるような中長期リーダー輩出を目指します。経営幹部育成ではマネジメントができるような人材を育成していくことが課題になりますが、この課題解決には権限移譲が必要になってきます。

・「定着」
せっかく育成した社員がやめてしまっては人事組織に対する課題は解決しないため、優秀な活躍人材がやめない組織編制を構築する必要があります。ハイパフォーマーな人材が自身のスキルアップやキャリアアップを実感することで、やりがいや、企業への忠誠心が高まり、定着率を高めていくことができます。

船井総研では総合コンサルの強みを最大限に生かし、多角的な視点から、100億企業に到達するために必要なテーマや、その過程でクライアントが差し掛かるであろう潜在的な課題を先んじて解決方法をご提案することができます。

CASE

キャリア採用と大手企業の育成のケースについてご紹介いたします

・キャリア採用の成功事例
企業の成長を加速させるためには新卒・中途採用とは別に、キャリア採用の推進も進めるべきです。キャリア採用は自社にない専門知識やノウハウを持つ即戦力人材(プロ人材)の採用になります。下の2つの企業は、業種もエリアも異なる企業ですが、ともにダイレクトリクルーティングを利用し、キャリア採用で成果を出しました。そもそもダイレクトリクルーティングとは、一般的な中途採用とは異なり、気になる人材にこちらからアプローチをかけることができる求人方法になります。ダイレクトリクルーティングを活用することで、今までの中途採用では応募すら来なかった人材を獲得することができます。

事例企業①

事業内容
住宅会社
エリア
北陸エリア
従業員数
約50名
プラットホーム
ビズリーチ
スカウト
800通
応募
75件
面接
24件
採用
6名
成果
大手建築会社で技術系の部署の部長をしていた人材を獲得

事例企業②

事業内容
不動産会社
エリア
関東エリア
従業員数
40名
プラットホーム
ビズリーチ
スカウト
400通
応募
35件
面接
19件
採用
2名
成果
開始4か月で大手企業勤務の営業職をしていた人材を獲得

上記のようにキャリア採用を成功させるには、中途採用と切り分けて行うことが重要です。自社でほしい人材の要件定義を行い、求人広告など待つスタイルの人材採用ではなく、キャリア採用に特化したダイレクトリクルーティング型サービスの利用や、ヘッドハンティングなど、攻めの採用を仕掛ける必要があります。

WHY US

コンサルティングの流れ

船井総研のTOPコンサルタントであるアカウントパートナー室が、ビジョン達成に向け以下のステップで100億企業化のための新規事業策定等、包括的なサポートをします。

STEP 1

貴社からのお問い合わせ

STEP 2

コンサルタントからご連絡

※目安1〜3営業日以内

STEP 3

無料経営相談

※45分〜1時間程度

成功事例

お問い合わせ

CONTACT

CONTACT FORM